12月7日、抗がん剤第2治療8回目のmFOLFIRINOXは、4週間休止期間があったこともあり、滞りなく投与できました。
血圧がずっと170あることは少し心配ですが、たろ夫の性格を考えると、こんなものだろうと思います。お葬式でストレスがかかりましたしね。
ところでたろ夫はお金が大好きです。そして買い物が大好きです。
何でも新しいものを買いたがります。
この期に及んで電気自動車を買いたいなどとほざいています。誰が乗るんじゃ!
こっちの血圧が上がるわ!
我が家の家計は結婚以来、たろ夫が管理し、私は毎月定額を受け取り生計を立てています。
私はお金に頓着しません。だからこそこの関係を続けてこれたのだと思います。
息子2人が学齢期の時は、それなりにお金もかかりまして、苦労もしましたが、たろ夫は職場にやってくる「保険レディー」にいい顔をして、いろんな保険に何種類も入っていました。
保険料が家計を圧迫していました。
でも、借金するほどには至らず、ギャンブルで身を持ち崩すと言うこともありませんでした。
し・か・し!
またたろ夫がやらかしてくれました。
去年の8月、そうです、ちょうどすい臓がんが発見される直前の、背中がなんとなく痛いと行っていた時期に、たろ夫は無断で、本人と私のすべての保険を解約してしまっていたのです!!!!
よほど借金があったとかならまだわかりますが、解約した理由が、「もう年金生活者になった。病気になったとしても国民健康保険でまかなえるから、月々の保険料を払っていくより、その分、自分で遊んで使った方がいい。」というものでした。
それも、自分だけならまだしも、体の弱い私の分まで無断で!
これからいろいろ病気になっていくという65歳で!
あほか!!!
それを知ったのが、がんが判明した後、さあ、抗がん剤のため入院しましょうと言うときに、え?保険解約した?うそでしょ?と言うような状況下ででした。
もう、怒りを通り越してあきれるしかない・・・。
ちなみに、我が家には障害者年金を毎月6万円受け取っている長男がいますが、この子のお金も、毎月「小遣い」として1万円渡し、残りは全部住宅ローンの返済に充て、息子のためには全く貯金していないと言うことも判明。
まさに「人のものは自分のもの、自分のものも自分のもの」という、ジャイアンを地でゆく生き方をしています。
「普通」の旦那さんって、一体どんな人なんでしょうかね・・・。
たろ夫をコントロールできない私もあほの仲間ですけども・・・。
私たちの共通点は年中「だじゃれを言うこと」。これでなんとか仲良くやってます! 団塊の世代だからね・・・。
読んでくださりありがとうございました。
↑よろしければクリックをお願いします。他の方の闘病ブログをご覧になれます。