3月28日火曜日に、日帰りバスハイクから帰ってきたたろ夫。
アキレス腱が痛いと言って引きずっていました。これもまた「ぞーっ」としていたんですが、様子を見ていました。
木曜日の今日になっても、引きずっています。
7年くらい前に左足首を骨折しているので、その箇所ではないかと思っていましたが、今回は本人が明確に、違う場所だ、と。
骨折したのはくるぶしの上、今、痛いのはアキレス腱だ、と。そして、アキレス腱の上の部分が、少しへこんで、変色しています。
こわい!!!
前回の韓国旅行(2月28日~3月1日)の時も、帰ってきたときは足の引きずり方がひどかったから、恐ろしい~と思ったのですが、今回もこれなので、ほぼ確実に、血栓だ、と思っています。
(血栓症とトルーソー症候群は同じくくりで、ガン治療より前に血栓があったから血栓症、がん治療の途中で発症したものがトルーソー症候群だと理解していますが、正しいでしょうか?)
もともと深部静脈血栓症とすでに診断されていて、抗凝固薬リクシアナを飲んでいるので、そのおかげで命が保たれていると言っても過言ではなく、それでも長時間座った状態でいると、血栓が起こっているということであろうと思います。
5年くらい前、血栓症になったときは、右足の膝から下の部分でした。
また4月3日、月曜日から長男と一緒に遠方に旅行に行くので、本当に飛行機の上で死んじゃったりするんじゃないかしらと心配しています。
でも先日3月27日、抗がん剤中止になったときも、主治医も旅行はやめた方が・・・治療にかからないように旅行のスケジュールを・・・とおっしゃいましたが、「先生、どんどん旅行に行ってくださいって言いましたよね!?」などと、食ってかかって本人が強行しようとしているものを、止められないのです。
マイコッコさんのブログや、インミンさんのブログは何度も読ませていただいています。(本当にありがとうございます。)
素人の私の考えでは、すでに抗凝固剤を飲んでいるので、それでもどこかが塞栓したら、もうしかたがないと(だって本人が養生しませんし)思うのですが、何かアドバイスがありましたら是非お願いします・・・
ここまで読んでくださりありがとうございました。
↑他の方々の経験も、とても参考になります。