5月31日水曜日、白内障の手術が左目だけ終わり、ハエの目のような銀色の眼帯が取れました。
本人曰く「気持ち悪いくらいよく見える!」
それはよかった、よかった。
黒目の上の部分が充血しているけど、午前中、部長回診があって、異常はないと言われたそうで、たぶん、充血もだんだん引いていくのでしょう。
6月1日木曜日、早くももう片方の右目の手術をしました。
今回の手術開始時間は予定では10時半、実際は12時半になりました。
前回に比べれば待ち時間が半分になりましたから、喜ばなければなりません。
そして、目の病気とはいえ、きっと、様々な、難しい病気の方々がいらっしゃるのだろうな、大変だな、とも気づきました。
(ただね…、皆さんもご存知かと思いますが、お医者さんって、結構人を待たせることが平気になっている方も多いですからね…。
職員専用食堂に行くのに、12時過ぎたら込み始めるから、自分は急いで11時に行く!などという方もいらっしゃるんですよね…。午前中の患者を待たせて…。今回どうかは知るよしもありませんが。でも、お忙しいのも本当だと思います!)
6月2日金曜日、右の眼帯も取れました。
「ぴかーーーっ」と見える!!
と、大喜びのたろ夫です。よかったね。
術後が順調なので、明日、土曜日退院となり、来週金曜日、また見せに来ることになりました。
目がよく見えるって、幸せなことですね!
本人はもともと、目が良かったので、40代になって老眼が入りだした頃、それを食い止めるためにわざと暗いところで本を読んだりして(注:効果はありません)、無駄な抵抗をしていました。
近視の人も、老眼になりますよ。
今回、数か月で急激に白内障が進んだのは、やはり癌の影響は否めませんが、とりあえず、成功を喜びたいと思います。ほっ。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
↑他の方々の経験も、とても参考になります。