最近すい臓がんのブログ村の中では、調子の悪い方がとても多く、これがすい臓がん患者の現実なのだな、と身につまされます。
7月13日、木曜日にCT検査を控えているたろ夫。皆さんから見れば、「この人はまだ長生きしそうだなあ」、と思っておられることでしょう。
確かに、私も、前回のCT検査(3月6日)の時よりは緊張しておらず、きっと、大丈夫…とは思っています。
でも、最近、新たな副作用が現れました。
口内炎です。舌先に、3つ、口内炎ができています。そして舌は、「ヨーグルト食べたの?」とでも言いたくなるほど、白いです。上あごの部分にも大きな口内炎が。
食欲そのものはまだ旺盛で、痩せてはいないたろ夫ですが、最近大好きなトウモロコシを食べて、『全然おいしくない』と、食べるのをやめました。
抗がん剤の副作用で、口内炎というのは、説明書にも書いてあるし、皆さんのブログでもよく目にするものなので、珍しいものではないことはわかっています。
でも、少しずつ増えていく副作用に、心配せずにはいられないのは、やはり愛する夫であるからです。
『これからどんどん食欲がなくなっていくのかな?痩せていくのかな?』と、やはりとても心配です。
愛読書(??)の「がんサポート」によりますと、口内炎対策は、柔らかく小さなヘッドの歯ブラシで歯をよく磨くことだそうです。
それから、読者の方からの情報によりますと、「がん患者だ」と言って歯科にかかると、保険適用で歯石を取り除いてくれるそうです。
味覚障害対策は、舌ブラシで、舌苔を取り除くことだそうです。
…あの白いの、舌苔だったのですかね??うわー。
もう、ガンなんて、大嫌い。(乙女か!←まだツッコミする余裕アリ)
ここまで読んでくださりありがとうございました。
↑CT検査結果、楽しみにしてるよ~と思ってくださる方、クリックお願いします~