私事で恐縮ですが、先日、がん検診の結果が出て、無事、大腸がん、子宮がんではありませんでした!!ほっと一安心です!
(睡眠障害でこんな時間にブログを書いているのは問題ですが。。)
2年前に、たろ夫ががんになった直後、胃が痛くなって胃腸内科にかかり、胃カメラの検査をしたとき、「あなたのような人は胃がんにならない。」と言われたので、根拠は聞いていないのですが、その言葉を信じて今回は胃がんの検査はしませんでした。あはは。だって胃カメラ、それなりに苦しいですからね。
(その時は局部麻酔をして、鼻からカメラを入れましたが、涙やよだれが勝手に出ました。)
乳がんの検査は定期的に(あと3か月くらいで再び)病院にかかっているので大丈夫です。たぶん。…しかし、心配で、転院しようかしらと思っています。
まあ、この話はまた後日。
今回ショックだったのは、悪玉コレステロール値がとても高くて、病院に行きなさいと言われたことです。薬を飲まなければ動脈硬化などになってしまうレベルだそうです。
たろ夫がガンになったことで、わたしも食事にはとても気を付けていたのですが、どうして?という感じです。
悪玉コレステロールを下げるための、生活習慣を変えるアドバイスが書かれた紙もいただきましたが、書かれていること、ほぼやっています。
肉より魚、刺身を食べる。納豆やお豆腐、めかぶは毎日。
果物も一日リンゴ半分から1個くらい、後はがん予防のキウイやバナナ。
油は低温圧搾(コールドプレス)のアボカド油のみ。サラダ油などは全く使わない。もちろん揚げ物など論外。
卵は週に3,4個くらい。カスピ海ヨーグルトとR-1ヨーグルトを交互に毎日食べる。夜は白米は食べない。(これはプチ糖質制限のつもり)
野菜も普通に食べているつもり。砂糖はラカントs。
ケーキなんかも週に1回も食べないし…。
(注:たろ夫はもっとガンに悪い別メニューです。すき焼き、しゃぶしゃぶ大好き!自分でお肉買ってきて食べます。。)
自分の食生活はかなり優秀だと思っていたのに?!
運動不足かなあ。というより、できていないことと言えば、明らかにこの項目でございます。う、運動。実はこれは、母親譲りの遺伝でございます。
お家出たくない病。
別名引きこもりとも言いますね。アウトドア派の反対語でインドア派というよりアットホーム派なんていう名称はないのでしょうかね。
家の中でごそごそするのは好きなんですけどね…。
寒いから外に出かけたくないな…。
対照的なたろ夫ときんたろうとの出会いのエピソードはまたいつか。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
他の方の経験もとても参考になりますよ。
↓ぜひ行ってみてください。