「安室奈美恵、引退まで残り9か月」などとテレビで扱われているのをたまたま目にしました。コメンテーターが、「彼女の幸せを願いましょう」などと、真面目に熱弁しています。
こっちはあと9か月生きられたらいい方なのに、のんきなものだな、などと、ついつい『カウントダウン』に反応してしまい、なんだかいやな気分になってしまいました。介護をしているものとして、愛する身内が命のカウントダウンに入っているのを考えるのは本当に胸の悪くなることです。
まして、患者本人であれば、なおのこと。年末の、『カウントダウン』行事はなんだか要注意です。たろ夫の機嫌がますます悪くなりそうです。
実はたろ夫、2日前に風邪ひいて37・5℃熱がでました。そのせいもあって、ずっと機嫌が悪いです。
わたしが自分の持病のために常に持っている抗生剤を1錠飲んでもらい、(本当は良くないのかもしれませんが、正露丸飲むよりはましでしょう←たろ夫は去年本当にそれで下痢を治そうとした…)2日間ずっと休んでいましたら、今日は、ほぼ、良くなりました。インフルエンザじゃなくて本当によかったです。
がんになって初めて、発熱を伴う風邪を引きました。去年の冬は、鼻水が出て声が少し変わるくらいの風邪は1回か2回引いた記憶がありますが、発熱はありませんでした。
少しずつ、こうして体が弱ってきているのでしょうか…?
「熱測ったら?」と言っても測らなかったたろ夫が、今回素直に測ったことも初めてでした。本人も、少し、慎重になってきました。
ちょうど去年の今頃、天ぷらと豚カツを食べて、下痢が止まらなくなり、入院したいきさつがありますので、「天ぷら食べないようにね!!」と、少しどすの利いた声で念を押しましたら、本人もうなずいて、分かっている、と言う感じでした。
しかしこのように、特に変なものを食べなくても、ちょっとした油断が大変なことに繋がってしまいますので、今年のお正月も、全然気が抜けません。
風邪は、明日にはきっと治るでしょうが、31日には次男家族が来ます。
次男よ、誰も風邪ひいてないよね?
誰か一人でも引いていたら、申し訳ないけど、来てくれないほうがいいかもしれない。特に子供は風邪ひいてても元気だからうつされそう・・・。
それからもう一つは、早く、「胸水は厄介」と言うのを勉強して、徹底的に準備したプレゼンテーションで、転院を熱く勧めなくては!!こちらも急を要することです。それもあと2日だな。
ちょっと焦る。。
まあ、とりあえず、家の中で、3人ともマスクをしながらなんとかやり過ごせました。
ガスマスクみたいなマスクの写真を載せたいけど、今日はもう疲れたので寝ます!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
他の方の経験もとても参考になりますよ。
↓ぜひ行ってみてください。