今週火曜日ちょっと風邪を引いて37.5度の発熱をしたたろ夫。それ以来、寝ている間にものすごく大きな音でいびきをかくようになりました。
確か以前にもそういうことがあって、調べたことがあったんですが、異常ないびきは長くは続かなかったので、忘れていました。糖尿病と関係があったと思います。
今の病院では血糖値も、ヘモグロビンA1cも血液検査で測らないので、今一体どうなっているのかわからないのですが、たろ夫の尿は、色がすごく濃く、シロップ?と言いたくなるほどとろみがあり、泡がぶくぶくしているので、どこか異常であることは確かです。
主治医は、「もう、延命治療しかできないから、食事制限なんてしなくて、好きなもの食べてください」と言う考えの方なので、血糖値のこと、気になさらないのです。
この件については、読者の皆様からもいろいろとアドバイスをいただいたのですが、患者本人が気にかけていないため、自分で道具を買ってきて調べるとか、他の病院で調べてもらう、などと言う行動には至っておりません。
ただ今度、転院できた暁には、恐らく新たに、徹底的に血液検査をするでしょうから、その時血糖値も分かるでしょう。
心配で、「すごい音でいびき搔いているよ。」と、2日連続伝えたら、逆切れ(?)されて、「うるさい。おまえもいびき搔いてるぞ。」と言い返されてしまいました。
わたしのことはいいでしょ別に。(癌になってからは夫婦別室です。)
もう一つ気になっているのは、体温の低下です。
熱が下がったのはいいのですが、以前は36度台の体温があったのですが、今は35.7度くらいに平温が下がっています。低体温になっているのもよくないよねえとは思いますが、これも末期症状の一つなんだろうなあと、受け入れていくべきものなのでしょうね。
久しく体温など測っていませんでしたから、(そしてこれからも定期的には測りそうにないです)やはり戸惑いを感じます。
お風呂はいつも、烏の行水で、5分10分ですぐ終わりです。足湯など、すればいいんでしょうけどね。じっとしていられない人なので。
体調とは関係ありませんが、買い物大好きなたろ夫は、今度は新しくテレビを買いました。今あるテレビで、何にも不自由はないのに。アタマガオカシイ。
明日は次男家族が帰ってきます。みんな、風邪を引いてないとのことです。気を付けて帰ってきてね~。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
他の方の経験もとても参考になりますよ。
↓ぜひ行ってみてください。