可愛い次男家族がやってきました。まだ孫ちゃんたちは小さいので、大人が喜ぶような上品なお菓子よりも、駄菓子が喜ぶはず!と思って今回は駄菓子を大量に袋詰めにして待っていましたが・・・
二人にあげた時の反応は、期待していたよりずっと「薄ーー」。あら?
前回は上品なお菓子で失敗し、今回は駄菓子で失敗し、一体なんだったら喜ぶの?おまけつきがいいのかな??
子どもたちは、お店に連れて行ってもらって、自分で選ぶのが楽しいらしい。納得。
今回、お盆から数えて5か月成長して4歳になったこっちゃんは、『かくれんぼもどき』ではなく、「お人形さん遊び」をしようとわたしを誘ってきました。
前回よりは、疲れずに済みましたよ・・・。まだあと2日ありますけどね・・・。
ただ、子供たちが来る前に、大量のお菓子を袋に入れておいたら夫が、「こんな駄菓子あげるの?ケチだな~。」と言ったので、「そうじゃないよ!子供はこんなお菓子の方が喜ぶんだよ!」と答えたものの、スーパーに行ったときにたまたま目に入った駄菓子をもう一種類、買い足しましたら、それが大失敗でした。
ビスケットの棒を、チョコレートソースにつけて、さらにトッピングのチョコチップのようなものをチョコレートの周りにくっつけるという楽しそうなお菓子。
しかし、こっちゃんが見事にじゅうたんの上にそのチョコチップの粉をこぼし、何度も何度も掃除機をかける羽目になりました…
今回は、今こっちゃんが好きなのは『プリキュア』のゼットだのチェンジだのだということが分かったので、次回はそれを探したいと思います…
あと2日、頑張ろう…
ちなみに、こっちゃんはわたしには挨拶できたけど、たろ夫にはいまだなつかず。
上の男の子はうちの長男と将棋。
がんばれ、たろ夫!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
他の方の経験もとても参考になりますよ。
↓ぜひ行ってみてください。