世間では今日が元旦ですが、昨夜、お年玉を孫たちにあげたたろ夫。なんでも早く済ませてしまいたい、たろ夫らしい行動でした。
子どもたちは一応「ありがとう」と言っていたけれど、わたしはいくらあげたのか知りません。
お年玉制度って、子供は心の中で「もらえるもの」とすでに分かっているものなので、もらった時にあまり心から喜んではいなくて、わたしは好きではありません。
今朝は、「しまむら」に行って、アンパンマンのおもちゃを見つけて、買って欲しかったこっちゃん。でもママに許してもらえなかったらしく、家に帰ってきて、下のように床に転げまわって悔しがっていました。(大笑)ハーおかしかった。
午後から、イオンに出かけて、「メルちゃんレンジと冷蔵庫」というお人形のおもちゃを買ってあげて、3年生のお兄ちゃんにはベイブレードとかいう駒を2つ買ってあげたら、とても喜んでいました。
帰りの車の中で「ご来店ありがとうございます!!」と何度も叫んでいました。
どうせなら「お買い上げありがとうございます!」じゃないかしら。
こっちゃんは、家に帰ってすぐ、プレゼントしたおもちゃの写真など撮る隙も与えてくれず、まっしぐらに自分で冷蔵庫やお魚のおもちゃを箱から外しながら、「おばあちゃんは牛乳を外して。」と、目上のわたしに指示を出してきました。
『4歳で人に役目を与えられるとは、あっぱれ』な、なかなか視野の広い大物に(?)なりそうです。
わたしもたろ夫もすでにへとへと。たろ夫は食事の時以外寝ています。
ちなみにたろ夫は、去年の例の死にかけ状態のお正月のことは、全く記憶にないそうです。そうでしょうね、せん妄でしたよ、あれは・・・。
(「副作用で下痢・嘔吐、危うく死にかけた事件」カテゴリーをご覧ください)
本当は胸水の勉強をもう少ししたいけど、余裕がないです。
明日で終わりだ。が、頑張れるかな・・・
ここまで読んでくださりありがとうございました。
他の方の経験もとても参考になりますよ。
↓ぜひ行ってみてください。