たろ夫は可もなく不可もなし。ヒステリーがなくなって普通のオジイサンと化しています。足指のしびれが緩和された後は、足裏の腹の部分まではなかなか効果が感じられないようです。
わたしはずーっと鼻水が出続けるので、やはり少し体が弱って免疫力が低下し、花粉症になってしまっているようです。
長距離ドライブの時に、車中のティッシュが無くなり、コンビニに立ち寄って購入したティッシュが柔らかくて気に入ったのがきっかけで、「どのティッシュが一番使い心地がいいか」検証してみたくなりました。
というわけで、一番かわいいのはネピアの「鼻セレブ」。
ダブル保湿+天然由来スクワラン、しっとり柔らかな鼻触り。というのがキャッチコピーです。400枚(200組)
お次は「エリエール+WATER」。写真中央です。360枚、180組。“ひと触れで、違いがわかります。肌がよろこぶ、「新・うるおいティシュー」”がキャッチコピー。
右の赤いのは、普通の「スコッティー」ティッシュ。320枚、160組。
吸水性を調べてみた。コーヒーに、5秒間だけ端っこをつけてみたところ、「鼻セレブ」と「エリエール+WATER」の吸水は、「スコッティー」より明らかに少なかった。
つまり、保湿成分を謳っているだけに、ティッシュそのものがすでに水分を含んでいるということだろう。
見た目でもわかるように、普通の「スコッティー」は吸水率はダントツであった。紙の薄さも一番薄い。
「鼻セレブ」「エリエール+WATER」の吸水率はあまり変わらないが、鼻セレブの方が吸水していない。
手触りは、逆に、「鼻セレブ」「エリエール+WATER」は同等に大変なめらかで、普通の「スコッティー」は固かった。
ただ、「鼻セレブ」の方がかさがある分、鼻をかんだときの感触としては
「鼻セレブ」>「エリエール+WATER」> 「 スコッティー」の順番で、柔らかかった。
しかし、そもそものティッシュペーパー検証のきっかけとなった、ローソンで買った、「ネピア fresco」400枚200組の存在を忘れていた。もう、コーヒーは捨ててしまったので、もう一度全部一緒の写真を撮ったり吸水性の実験をするのは面倒くさいので省略。
しかし、鼻のかみ心地は、「ネピア fresco」が一番でした。やわらか~。
今のわたしは2、3分に一回鼻をかむくらいの、微妙な花粉症の症状です。これ以上ひどくなる場合はもう、薬を飲んだほうがよい。ということで、試しにパブロン鼻炎カプセルを買ってきて、ふつうは2錠飲むところを1錠だけ飲んでみたら、ちょうどよいくらいに鼻水が治まった。
結論 (鼻のかみ心地): 「ネピア fresco」(ローソンにしか売っていない)>「鼻セレブ」>「エリエール+WATER」> 「 スコッティー」
しかし、絶対的なお勧めは『手鼻かみ』。
洗面台のところで、手で、鼻かんで、手を洗ってください。これが一番健康にもいいです!お化粧もはげないし、皮膚への負担もいちばんやさしいです!ガサガサ知らず!
・・・思ったよりティッシュペーパー検証は盛り上がらなかったので、食べ比べて味の感想でも書こうかと思いましたが、あまりにもアホらしいのでやめました。
お付き合いくださりありがとうございました。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
他の方の経験もとても参考になりますよ。
↓ぜひ行ってみてください。