お久しぶりです。たろ夫は、特に大きく体調を崩すことなく、相変わらずの調子です。
CT検査結果は、良くて、現状維持かな、と思っていましたが、まあ、予想通りと言いますか、現状維持ではありませんでした。
奇跡は、起きませんでした。(今のところ起こっていません、が正しいかな。)
最後に下り坂になるときは、2,3か月で一気に悪化するという風に覚悟していますが、それも、今のところ、起こっていません。
あとは、血栓症持ちですので、いつ、心臓や肺や脳が塞栓するか、これは常に時限爆弾のように恐れていることです。
今回はひとまず、生きていますよと言うご報告まで。
何しろ、得体のしれない近所の住人がこのブログを読んでいるかもしれないと思うと、ストーカーに付け回されているような不快感を感じますので、
リアルタイムでいろいろと情報を流すことはもうできないと思いますが、体調がそこそこ良い状態が続いていれば、そのことは時々ご報告させていただきたいと思っています。
わたしが「ハゲジジイ、頑張れ!」と応援(ええ、応援ですよ~)していたお方は、もう2か月以上もブログの更新がなく、その時点での状況を考えますと、もう、今後も更新されることはないのかな、と思いますが、そのようなブログの終わり方もまた、アリかな、と感じている今日この頃です。
最終的にいつ、と言う知らせを読んでしまったら、本当に悲しいからです。
いえ、わたしもそのようにしようと思っているわけではありません。ただ、いろんな形があっていいのではないかと思っただけで。
これから、どんな風になるのかわかりませんが、一日一日の日々を大切に、悔いのないように送っていきたいと思っております。
最近、財務大臣の麻生太郎氏についての記事を読んでいまして、笑ったことがあります。(この方もまた、非常に個性が強いですね。名言、失言、暴言、面白すぎます。)
(麻生太郎氏の名言・格言)「人間が生きていく上で大事なことは、朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る。この気持ちだと思います。」
これは、山本太郎氏に、人間が生きる上で2番目に大事なものは何か?と問われたときの答弁です。「2番目…この種のわけのわからん質問がきたときは答えることは一つ」と、前置きしたうえで出てきた名言・格言です。即興の答えだとは思えないほど秀逸でした。思わず、国会内にどよめきと感嘆の声があがりました。
(URANARUと言うブログより引用)
こういう記事を読んで、大笑いしているきんたろうでございます!!麻生さん、面白い!山本さんも、何なの、この質問は!?
ここまで読んでくださりありがとうございました。
他の方の経験もとても参考になりますよ。
↓ぜひ行ってみてください。