お久しぶりです。パソコンが壊れて新しく買い替えたり、本職が猛烈に忙しかったりする中で、楽しく暮らしておりました。
いつか詳しいことを書く日が来ると思いますが、弁護士さん…、「いいかげんにせい!」というようなこともあり、そちらの件でもかなり多忙でした。
それで、父が3年間通った大学病院のカルテ開示申請をしました。今、そのコピーなどが出来上がるのを待っているところです。
何を言っているのかわからない方は、え~と、わからなくてよいです。
いつか、本件はもう一度きちんと一からわかりやすくご説明していこうと思っていますので。
この3年間でいろいろなことがありましたから、この大学病院での治療経過のカルテ開示をしてしまったら、どんなことが飛び出してくるやら・・・。蛇やらムカデやらゴキブリやら・・・。こわっ!!
逆に変なものが出てこないでほしいですよ・・・。
変な虫といえば、(いや、誰も言っていない。)わたしは昔からとても蚊に刺されやすい体質です。
誰かと2,3人でいたり、5人くらいでいたりすると、必ずわたしが蚊に刺されていました。今もです。
その原因を知りたくて、中学生くらいの時にテレビ番組で「どの血液型が蚊に刺されやすいか」という実験が行われているのを見ました。
それぞれの血液型の人が一人ずつ、電話ボックスの2倍くらいの部屋に入って、なん十匹かの蚊をそこに放ち、数分たって、何か所刺されたか数えるという実験でした。
結果は、血液型によって蚊に刺されやすい、刺されにくいということはない、ということでした。
医学的なエビデンスとしては、検体が1人ずつなのでお話になりませんけれども、まあ、血液型は関係ないと個人的にも思います。それよりも実験台になった大人の方々、アルバイトでしょうけれどもなん十か所も蚊に刺されてお気の毒でした。かなりふざけた番組だったのかもしれません。
足が臭い(足の裏に汗をかく)とか、不潔(これも体に汗をかいている)とかですと、二酸化炭素を放出している関係で、蚊が寄ってくるという説もあるようですが、私は別に汗っかきではないんですよねえ。でも足は、・・・・・・、くさいかも!?
体質的に、手のひら、足の裏に汗をかきやすいんです。緊張したり、ストレスを感じたりすると汗をかくようで、あまりいい汗ではないようなんですが。
その他、体温は36.3,4℃くらいかな。たぶんふつうだと思います。ダーリンよりは高いので、体温が高いほうに蚊がいく、というのも本当かもしれません。赤ちゃんも刺されやすいですが、体温高いですしね。
しかし昨今は、脇とか足の指に塗るクリームが発達しております。
ご紹介するまでもないかもしれませんが、「デオナチュレ」関係です。これらによって直接蚊に刺されなくなるわけではありませんが、脇や足が臭くならないのです!ありがたい~。

【医薬部外品】デオナチュレ 男足指さらさらクリーム 男性用 足用 直ヌリ 制汗剤 クリーム×2個
- 出版社/メーカー: シービック
- 発売日: 2015/03/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
そして、何だか知らないけど、今、ネットで申し込んだらサンプルが無料でもらえますよ、これ。お得です!探してね!
それから、もう一つおすすめなのは「グランズレメディ」。これは、靴の中に粉を振るとあら不思議!においがしなくなります。靴の中が臭いお父さんにお勧めです。(女の人でもくさい人はわたし以外にもいるはず…!)
![グランズレメディ クーリング(クールミントの香り) 50g [海外直送品] グランズレメディ クーリング(クールミントの香り) 50g [海外直送品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51W--pjTBUL._SL160_.jpg)
グランズレメディ クーリング(クールミントの香り) 50g [海外直送品]
- 出版社/メーカー: GRAN'S REMEDY(グランズレメディ)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
また、蚊に刺されるとぷっくりと膨らんで、そこをかきむしると赤く内出血が激しく残るのは子供の頃からだったので誰でもそうなのかと思っていましたら、ダーリンはわたしのそんな様子を見てたびたびびっくりします。ふつうはそんなにならないのでしょうか?
ダーリンと2人でいると、わたししか蚊に刺されないのでダーリンの刺された時と比較ができないのです。
ちなみに、ダーリンは最近後頭部に10円ハゲができたり、老眼が入ってきたりして、よる年の波を感じております。実は去年の夏は、前立腺炎にもなって、2か月で5回も39℃の高熱を出して、やっと正確な診断が下りた、ということもあったんですよ。近所の内科も頼りないなあ。
なんだか久しぶりにブログを書いたらまとまりのない文章になってしまいました。
暑くなってまいりました、皆様水分を十分に取り、適度な運動をして健康にお過ごしくださいませ~。