「油はほとんど使わない」といったばかりなのだが。
確かに油の取りすぎは肝臓、すい臓、胆のうあたりに負担がかかってしまうとは思う。
脂肪の分解酵素を作ったりしているところだから。しかし、一方で気づかされたことがある。
油分の不足は老化現象。油は補わなくてはいけない。
老化に伴い、肌の潤いがなくなるだけではなく、目の潤いもなくなってくる。
のどの潤いもなくなってくる。
以前から、片目がひどくドライアイのような感覚を感じていたので、コンタクトレンズを作りに行くたびに眼科医に尋ねるのだけど、別にドライアイではないと言われ、ずっと原因がわからなかった。
いつもパソコンを見てるので目の疲れもあるし、いろんな目薬を試したことはあるのだが、今回「お年寄り用の目薬」を買ってみた。
そしたら、すごくよかった。目が潤った。老化だったのか。
驚いたことにこの目薬の成分説明を読むと、「ごま油」が入っているということだった。
…ごま油で目の表面が潤ったのか…。マジか…。なんだかな…。ちょっと極論だけど。
(【第2類医薬品】Vロート アクティブプレミアム 15mLという目薬です。)
老化って、水分だけではなく油分も不足してくるのか。
また、のどの潤いに関して、たまたま読んでいたインターネットの記事で声優さんののどのケアの方法として、「唐揚げを食べる」「オリーブ油でうがいする」と書かれていた。
それだけなら信用しないけど、その方法について医師が「正しい」とコメントしていたので『本当??』とびっくりした。
それで「のど」「潤す」などのキーワードでググってみたけど、油でのどを潤すなどという方法は出てこなかった。
すでに知っている方法、つまり加湿器を用いたり、マスクをしたり、飲み物を飲んだり、飴をなめたりなどして潤すという提案が述べられていた。
これらはもう知っている。わたしはオリーブ油でうがいをするのが正しいのかどうかを確かめたい。
しつこく「油でうがい」でググってみた。
あった!!いくつも出てきた!白ゴマ油が特にフィーチャーされている。びっくりした~。またごま油か。
うちには普通の茶色っぽいごま油しかなく、オリーブ油はあったので、(それでもいいようなので)オリーブ油でうがいをしてみた。
うん、ふつうに気もち悪い。10分も15分も口に含んでがんばった。
コロナウィルスを防いだと思っておこう。